プラグイン導入・設定代行
WordPressプラグインの導入・設定
無料版から有料版まで幅広くサポート
WordPressを運用するうえで、プラグインは欠かせない存在です。
しかし実際には設定項目が多くて分からない」「日本語非対応で使いづらい」「入れたらサイトが壊れた」など、プラグインが原因のトラブルは初心者から上級者まで共通して起こりがちです。
WordPressのベンリヤでは、フォーム作成、セキュリティ、バックアップ、キャッシュ最適化、画像圧縮、SNS連携など、国内外を問わず幅広いプラグインの導入・設定・最適化に対応しています。日本語化が必要なプラグインや、API連携が複雑なツールの設定もお任せください。
対応しているプラグインの種類
1. フォーム系プラグイン
代表:Contact Form 7、MW WP Form、Flamingo
- お問い合わせフォームの作成
- 迷惑メール対策
- メール不達トラブルの改善
→ 「フォームから届かない」「送信できない」ご相談が最も多い分野です
2. SEO系プラグイン
代表:All in One SEO、Yoast SEO
- タイトル・ディスクリプション最適化
- XMLサイトマップの自動生成
- 検索順位改善のための設定補助
→ 設定項目が多く、誤設定による順位低下の相談が多い分野
3. セキュリティ系プラグイン
代表:SiteGuard WP Plugin、Wordfence
- ログイン攻撃対策
- 不正アクセス防止
- 海外BOTブロック
→ 「突然ログインできない」「サイトが真っ白」など緊急案件が多い
4. バックアップ系プラグイン
代表:BackWPup、UpdraftPlus
- 自動バックアップ設定
- 復元作業
- サーバー移転用データ作成
→ 「更新で壊れた」の復旧依頼が特に多い
5. キャッシュ・高速化系プラグイン
代表:WP Fastest Cache、Autoptimize
- ページ表示速度の改善
- JS・CSS最適化
- キャッシュ制御
→ 最適化しすぎて「レイアウト崩れ」が起きることが多い
6. 画像最適化プラグイン
代表:EWWW Image Optimizer、Smush
- 画像の自動圧縮
- WebP変換
- サイト全体の軽量化
→ 海外テーマで相性問題が出やすいジャンル
7. SNS連携・外部サービス連携プラグイン
代表:Smash Balloon、Feed Them Social、Instagram Feed
- Instagramフィードの埋め込み
- Facebook・Xの公式連携
- APIトークンの取得・設定
→ トークン期限切れやAPI仕様変更でトラブルが最も多いカテゴリ
8. 不動産系プラグイン
代表:Real Estate Manager、RexEstate、Fudousan Plugin
- 物件投稿・間取り・地図表示設定
- カスタム投稿タイプの最適化
- 検索フィルターの調整
→ 物件一覧が表示されない・検索機能が動かない等のトラブルが多い
9. EC・WooCommerce系プラグイン
代表:WooCommerce、WooCommerce Stripe、WooCommerce Subscriptions
- 商品登録・送料設定・税率調整
- 決済(Stripe/PayPal)トラブル対応
- メール通知設定・在庫管理の調整
→ 決済エラー・メール不達・送料計算の誤作動など相談が非常に多い分野
プラグイン導入でよくあるトラブル
1. プラグイン導入後にサイトが真っ白になる
テーマや他プラグインとの競合、PHPバージョン不一致が原因で発生します。
管理画面にも入れなくなるケースがあり、復旧には専門対応が必要です。
2. メールフォームの通知が届かない
Contact Form 7 や MW WP Form のメール不達は非常に多い問題です。
サーバー側の設定、SPF・DKIM、SMTP設定の不足が主な原因です。
3. 日本語非対応で設定画面が理解できない
海外製プラグインは英語のみ・専門用語多数で、設定ミスが起きやすい領域です。
API設定、Webhook連携、権限設定などは特に複雑です。
4. プラグインを増やしすぎて動作が重い
キャッシュ・画像・SEOなど機能が重複していると速度低下を招きます。
不要プラグインの整理と最適化が必要です。
5. SNS連携(Instagram / Facebook)が定期的に切れる
Meta社のAPI更新が頻繁で、アクセストークン切れ・権限不足がよく発生します。
再接続が必要になり、初心者には難しい分野です。
6. SEO系プラグインが難しい(All in One SEO / Yoast)
設定項目が多く、日本語訳も専門的。誤設定で検索順位に悪影響が出ることもあります。
OGP・構造化データ・パンくず設定は特に複雑です。
7. キャッシュ系でレイアウトがおかしくなる
LiteSpeed Cache / W3 Total Cache などは強力ですが難易度が高めです。
誤設定でCSSが読み込まれない、古い表示が残るなどの不具合が頻発します。
8. 画像圧縮プラグインで画像が劣化したり消える
EWWW / Smush などで高圧縮設定にすると画質劣化やサムネイル消失が発生することがあります。
圧縮率の調整やバックアップ設定が重要です。
プラグイン代行をプロに任せるメリット
プラグインはWordPressを便利にする反面、導入方法や設定を誤ると サイトが重くなったり、不具合の原因にもなります。テーマとの相性や PHPバージョンの問題は、経験がないと判断が難しい部分です。 プロに任せることで、必要な機能だけを安全・確実に導入し、 全体の安定性と表示速度を最適化できます。
サイトに最適なプラグイン環境を構築できる
機能が重複していないか、テーマと相性が悪くないかを確認し、 不必要に負荷がかからない最適な構成を提案します。
互換性トラブルを事前に回避できる
PHPバージョン・テーマ・既存プラグインとの相性を事前チェックし、 更新後にサイト崩れが起こるリスクを大幅に減らします。
セキュリティ強化ができる
脆弱なプラグインの判別、設定の最適化、不要プラグインの削除など、 セキュリティ基準に沿って安全な環境を整備します。
表示速度を最適化できる
キャッシュ・画像圧縮・データベース最適化など、 サイトの表示速度に直結する要素を調整します。
目的に合った機能を正確に実装できる
フォーム、SEO、バックアップ、予約システムなど、 必要な機能を過不足なく正しく導入できます。
トラブル発生時の復旧が早い
過去の事例から原因の切り分けが早く、復旧対応までスムーズ。 自力で復旧できない状況でも迅速に対処できます。
運用負担を減らせる
アップデート・設定変更・動作チェックなどの細かい作業を任せることで、 本業に集中でき、サイト全体の安定運用につながります。
プラグイン代行メニュー
プラグイン診断・最適化
¥6,000〜
現在インストールされているプラグインをチェックし、重複・不要・相性問題を診断。
サイトに負荷をかけず、最小構成で最大効果を出す環境に調整します。
必要プラグインの選定・導入
¥8,000〜
サイト目的に合わせて必要なプラグインのみを選定し、安全に導入します。
フォーム・SEO・バックアップ・キャッシュなど幅広く対応。
プラグイン設定代行
¥6,000〜
専用画面での設定や各種連携機能の調整を代行。
Contact Form 7、SiteGuard、BackWPup、AIOS、XMLサイトマップ等に対応します。
プラグイン日本語化(翻訳)
¥12,000〜
英語表記のプラグインやテーマの文言を日本語化し、操作しやすい環境に調整。
翻訳ファイルの編集、独自文言の調整にも対応します。
<注意事項>
・一部プラグインは日本語化に非対応の場合があります。
・構造が複雑なプラグインは追加料金が必要な場合があります。
Instagram・Facebook・X(旧Twitter)フィード埋め込み
¥15,000〜
SNS公式フィードをサイトに設置し、自動更新される投稿一覧を表示します。
表示崩れ対策、キャッシュ制御、APIキー設定など手間の多い作業も代行。
<注意事項>
・作業にはSNSアカウントのログイン情報、またはAPIキーの提供が必要です。
・二段階認証を一時的に解除していただく場合があります。
・一部サービスは仕様変更により表示方法が変わる可能性があります。
不動産プラグイン設定(物件投稿・検索機能)
¥18,000〜
Fudousan Plugin、Real Estate Manager、REX ESTATE など不動産系プラグインに対応。
物件投稿・間取り・地図・カスタムフィールド設定、検索フィルターの調整まで行います。
<注意事項>
・テーマとの相性によってレイアウト調整が必要な場合があります。
・大規模物件サイトの場合は別途お見積りとなります。
WooCommerce設定(商品登録・送料・決済)
¥20,000〜
WooCommerce導入〜基本設定、商品登録、送料設定、決済(Stripe / PayPal)設定に対応。
メール通知、在庫管理、カスタム投稿連携など ECサイト運用に必要な初期構築を代行します。
<注意事項>
・決済設定には各サービスのアカウント情報が必要です。
・大型ECサイトや複雑な商品バリエーションは追加料金となる場合があります。
高速化プラグイン設定
¥8,000〜
キャッシュ・圧縮・画像最適化など速度改善に関わる設定を最適化。
スコア向上とSEO対策にも有効です。
セキュリティ強化
¥12,000〜
不正ログイン対策、XML-RPC制御、脆弱なプラグインの排除など総合的に強化。
マルウェア感染リスクを最大限抑えるための設定を行います。
トラブル復旧(白画面・エラー)
¥20,000〜
更新後の白画面、500エラー、ログイン不可など、プラグイン起因の不具合を復旧。
原因特定から正常表示までまとめて対応します。
不要プラグイン削除・環境整理
¥5,000〜
放置されがちな不要プラグインを整理し、表示速度や保守性を向上。
最適な運用環境を維持できます。
プラグイン代行フルセット
¥32,000〜
診断・選定・導入・設定・日本語化・高速化・セキュリティ強化まで一括対応。
<含まれる作業>
・プラグイン診断
・不要プラグイン削除
・必要プラグインの選定
・導入・設定
・日本語化(対応不可プラグインあり)
・高速化設定
・セキュリティ設定
とにかく「安全で最適な状態」にしたい方向けの総合パックです。
プラグインはWordPressを便利にする一方で、入れ方や設定を誤ると機能がバッティングしてサイトが表示されなくなるケースもあります。しかし、正しく選び、適切に組み合わせれば、表示速度や安定性が向上し、サイト全体の性能を大きく引き上げることができ、検索エンジン対策にも有効です。WordPressを安全かつ快適に使うためにも、プラグインは正しい方法で活用しましょう。
ご依頼の流れ
ヒアリング・お見積り
希望のサイト構成・使いたいテーマ・サーバー状況などを確認し、最適な作業内容とお見積りをご提示します。
サーバー未契約の場合はおすすめのプランもご案内します。
環境構築・初期設定作業
サーバー契約・ドメイン取得・WordPressインストール・SSL化・初期テーマ設定など、必要な作業を順番に実施します。
進行状況は随時ご報告します。
動作確認・納品
WordPressの管理画面ログイン、テーマ表示の確認、基本機能が正常に動作するかチェック。
問題がなければ納品となり、引き続き保守や更新代行もご利用いただけます。
ご依頼時のご注意
WordPressの修正・設定作業を行う際には、管理者権限のログイン情報が必要となります。
投稿者権限のアカウントでは、固定ページの編集、テーマカスタマイズ、プラグイン設定変更など、
サイト構造に関わる作業を実行することができません。
また、テーマ更新やエラー復旧、ウイルス感染調査などの高度な作業では、FTP情報や
サーバー管理画面(コントロールパネル)のログイン情報をご共有いただく場合があります。
ご提供いただいた情報は厳重に管理し、作業以外の用途で使用することはありません。
作業完了後は速やかに破棄いたしますのでご安心ください。
なお、投稿者アカウントしかお持ちでない場合でも、簡単な文章修正や画像差し替えなど
管理画面上で完結する軽微な作業には対応可能です。
ただし、テーマ編集やプラグイン設定、バックアップ設定、エラー修正など、
管理者権限を必要とする作業はお受けできませんのでご了承ください。
安全で確実な作業を行うため、管理者権限アカウントのご提供にご協力いただけますと幸いです。
よくあるご質問
- プラグインを入れすぎてしまいました。整理してもらえますか?
- はい、対応できます。不要プラグインの洗い出し、重複機能の整理、サイトに負荷がかかる設定の見直しまで行い、最適な構成に整えます。
- プラグインを更新したら白画面になりました。
-
よくあるトラブルです。更新時の互換性エラー、PHPバージョンの不一致、テーマとの衝突が原因です。
原因を特定し、表示復旧まで対応しますのでご安心ください。 - どのプラグインを入れれば良いのか分かりません。
-
サイトの目的・運用方法・テーマの構造に合わせて最適なプラグインを選定します。
過剰に導入するのではなく、最小構成で最大効果が出る組み合わせをご提案します。 - 無料のプラグインだけで作業してほしいのですが可能ですか?
-
はい、可能です。無料プラグインの範囲で実現できる方法をご提案します。
ただし、高度な機能が必要な場合は有料プラグインを推奨することがあります。 - 海外製プラグインの日本語化は対応していますか?
-
対応可能です。ただし、構造が特殊なプラグインや暗号化されているケースでは、日本語化ができない場合があります。
事前に対象プラグインを確認のうえ、お見積もりをご案内します。 - インスタやFacebook、エックス(旧Twitter)のフィード表示は依頼できますか?
-
はい、可能です。SNS公式APIの設定・埋め込み・デザイン調整まで対応します。
※作業にはSNSアカウントのログイン情報またはAPIキーが必要になります。 - ログイン情報は何が必要ですか?
-
管理者権限のWordPressログイン情報が必要です。投稿者権限では作業できません。
また、プラグインによっては FTP情報・サーバーパネル情報が必要な場合があります。 - 作業後、自分で更新していくことはできますか?
-
はい。導入したプラグインの基本的な操作方法や注意点をまとめてお伝えします。
更新が難しい方には、更新代行プランもご用意しています。 - パソコンやWordPressが苦手でも依頼できますか?
-
まったく問題ありません。必要な情報はこちらから順番に伺いますので、専門知識は不要です。
プラグイン設定や技術的な作業はすべて代行いたします。
WordPressのご相談はお気軽にどうぞ
ドメインの取得・WEBサーバーの設定から、
大規模なサイトのカスタマイズまで幅広く対応しています。
受付時間:9:00~21:00(年中無休)
